皆様、こんばんは。
深津です。

いつもお越し頂きまして
本当にありがとうございます☆

最近、このブログの読者様に
なってくださった方が
だいぶ増えました。

本当に、ありがとうございます音譜

ますます張り切って
記事を書いていきたいと思います!

どうぞよろしくお願い致します(^^)/

さて、
本日は、収納のお話です。

早速ですが、
あなたは、お家に帰ったら、
どうやって家に入りますか?

一般的なご家庭家を前提に
想像してみましょう。

1.まず、玄関ドアを開ける。
2.玄関に入る。
3.玄関ドアを閉める。
4.靴を脱ぐ。

大多数の方は、
こんな感じなのでは
ないでしょうか。

・・・。
ここで問題です。

靴を脱いだ後、
どうしていますか!?

こんなふうに
なっていませんかはてなマーク
 ↓ ↓ ↓

玄関に靴がいっぱい

・・・汗

こんな感じですと、
足の踏み場もありませんね。

玄関に入るにも、
ほとんど玄関の床が見えない
!!

もう、入ってくるなむかっ
言われているみたいですね。
泣けてきますしょぼん

これでは、
出入りするのも大変ですよねあせる

どうにかして、
スッキリ片付いている
出入りしやすい玄関にしたい!!
と思いますよね?

えっ、思わない?

そういう人は、
時間がもったいないので、
どうぞ、靴屋さんのページでも
見に行って下さい。

でも、
スッキリ片付けたいと思った方は、
この先を読み進めて下さいね。

●靴があふれる=苦痛があふれる

毎日、出入りする玄関。
いつも靴があふれかえっていると
以下のような問題が発生します。

1.見るたび、ゲンナリする
2.お目当ての靴を探しにくい
3.靴の脱ぎ履きがしにくい

さらに悪化すると、

4.時々、おっとっと、となって
 靴の中で転んでしまう
5.床の模様を忘れてしまう

なんてことも。。。

反対に、うまく片付くと
こんなメリットがあります。

1.いつも玄関がスッキリ
2.一目で今日履きたい靴が見つかる
3.脱ぎ履きがラク
4.突然のお客様でも恥ずかしくない

例えば、急な来客。

独身の方なら、
急に恋人が来ることになった。

お子さんがいる方なら、
お子さんの友達をつれて、
ママ友が来ることになった。

そんなとき、
玄関がスッキリ
片付いていたほうが、
臆することなく、ご招待できますね。

いかがでしょう?

靴で埋め尽くされた玄関より、
片付いている玄関のほうが、
よさそうだと思いませんか?

●苦痛をくつがえす靴の収納法7ステップ

今日は駄洒落モードか!?
って言っているの、誰ですか?( ̄▽ ̄)
・・・当たりです(笑)

玄関をスッキリ片付けられる
靴の収納方法、7ステップ!
いってみましょう。

==========
STEP1 下足入れには、靴を互い違いに入れる
STEP2 それでも収まりきらないときは
    次のステップで、ツールを入手する
STEP3 通販で「靴 省スペース」等で検索する
STEP4 1足毎に使えるツールを購入する
STEP5 届いたら、早速ツールに靴をセットする
STEP6 下足入にコンパクトに収納していく
STEP7 最後の1足は、玄関に出しておく

==========

順を追って、解説していきます。

==========
STEP1 下足入れには、靴を互い違いに入れる
==========

狭い玄関のお家ですと
下足入れも、もともと狭くて
絶対的に容量不足のことも
ありますね。

普通に下足入れに靴を入れると、
3足には微妙に巾が足りず、
2足しか入らないとします。
 ↓ ↓ ↓
2shoes

隙間がもったいないですね。

普通は、同じ向きに靴を入れますが、
互い違いにすると、どうでしょうか。
 ↓ ↓ ↓
3shoes

ちょっとした工夫で、
下足入に入れられる靴の数が
増えますよ。

==========
STEP2 それでも収まりきらないときは
    次のステップで、ツールを入手する

==========

さらに多くを入れたい場合は、
以下に揚げるようなツールを使うとよいでしょう。

==========
STEP3 通販で「靴 省スペース」等で検索する
==========

GoogleYahoo!検索などの検索エンジンで
靴 省スペース」で検索してみてください。

楽天市場、ベルーナ、ニトリ等の商品が
いろいろ出てくると思います。
ご自分の買いやすいところで
ご覧になってみてください。

以下に、例をあげておきます。

↓折りたためるシューキーパー
折りたためるシューキーパー

↓重ねて置けるスタンド
重ねて置けるスタンド

↓ブーツ用には、こんなものも。
ブーツ用

↓使ってみたところ
ブーツ用の使用図

↓色もいろいろあるようです。
 これはちょっとハデですねにひひ
カラフル

このようなツールを使うだけで、
今まで一足しか入らなかった所に
二足入るようになります。
かなりの省スペースになりますよ。

==========
STEP4 1足毎に使えるツールを購入する
==========

目星をつけたら、
まずは下足入れ1段分くらいの
少なめの個数で、購入してみましょう。

このとき、
2~3足分まとめて乗せるタイプですと
靴を取り出すとき、
隣の靴まで動かすことになりますので、

なるべく1足毎に使えるタイプを
選ぶようにしましょう。

==========
STEP5 届いたら、早速ツールに靴をセットする
==========

届いたら、使い勝手を試してください。
良さそうなら、もちろん追加購入してOKです。

==========
STEP6 下足入にコンパクトに収納していく
==========

実際に、これらのツールを使って
下足入れに収納していきます。
極めると、こうなります。

↓実際に多用した達人のお宅
 ※私の家ではありません(^^;)
達人の下足入

細かいところでは、
・靴の大きさ
・靴の色
などにも気をつけて、

同じような色・形の靴が
並ぶように収納されていますね。

似たもの同士を近くに集めると
探すのもラクですし、

同じ大きさ同士を集めると
棚と棚の間隔を無駄なく利用できて
省スペースにできます。

ここまでくると、もう玄関の床に
靴があふれる心配はなさそうですね。

でも。
持っている靴を
全てこの方法で収納してしまうと・・・

すぐに履ける靴が、
なくなります。

どうしても、
出し入れする際に、
ひと手間かかりますよね。

なんとなく、
面倒くさくなりそうですね。

私だったら、

全部この方法で収納したら
つい、靴を出すのが面倒で、
外に出かけるのが
イヤになりそうですあせる

だから、

==========
STEP7 最後の1足は、玄関に出しておく
==========

なのです。

1人1足までは、
玄関に出しておいてもよい!

というルールにすると
比較的、ラクになると思いますよ。

●早速、探してみましょう

今日は、
STEP1 通販で「靴 省スペース」等で検索する
から、やってみて下さいね。

実際にやってみたら、
ぜひコメント欄に
『STEP1、やりました!』と
ご報告下さいね。

あなたの玄関改革の第一歩、
応援しております♪ニコニコ

==========

さて、次回は

『万が一、それでも靴が
 入りきらなかったら
 どうすればよいのか?』

について、お話したいと思います。

絶対、そういう人
いらっしゃると思うんですよ。

・・・私も、その一人でしたから(^^;)ゞ

本日も最後まで御読み頂きまして
ありがとうございました♪

深津( ̄▽ ̄)

人気ブログランキング
参加中です。
応援ポチッとして頂けると
感激します♪
  ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 インテリアブログ インテリアの豆知識へ

Follow me!