【結露の原因と対策】

深津です。

だんだん暑くなってきましたね。

暑い季節になると欲しくなる
冷たい飲み物。

グラスに入れて
置いておくと
グラスの外側が
濡れてきますね。

あの現象を
『結露』と言います。

周囲の空気が
冷たい物体に触れることで

空気中の湿気(気体)が
冷たい物体の表面に触れて
液体と化して、
『露』になるのです。

冬場の建物では
この『結露』が問題となります。

一番多いのは

・窓ガラス
・窓のサッシュ
・コンクリートの壁

等です。

結露しやすい
ということは、

それだけ熱が逃げ
外の寒さが
室内に伝わって来ている

ということの
裏返しでもあります。

結露の対策としては、

昨今の省エネ化で
『ペアガラス』
という、

2枚のガラスの間に
空気の層を
サンドイッチしたガラスが
増えてきました。

しかし、
古い建物はまだまだ
1枚だけの「単板ガラス」が
多いです。

サッシュについても
アルミだけで作れば
熱が逃げますが、

断熱サッシュと言って
外と中の中間部分に
樹脂製のつなぎ目をつけたもの、

そもそも全部
樹脂で作られた
樹脂サッシュなど

徐々に
結露しにくいものが
増えてきています。

今日から始まった
美容室の現場でも、
設計段階で、あえて
ペアガラスを入れました。

普通、コストの問題で
新築以外の店舗では

なかなか
ペアガラスまで使うことは
ありません。

しかし、
単版ガラスでは
夏場の冷房効率が悪くなり
電気の使用量も増えます。

冬場は、お客様の足元に
ひやっとした冷気が当たります。

また、大きな窓が結露すると
冬場はびしょびしょになり
掃除も大変です。

そのような事態を防ぐため、
ペアガラスを採用しました。

数万円のコストアップでも
長い目で見れば
それを上回るメリットが
あるのです。

もっと言えば、
あとからその数万円を出しても
同じ効果を得るのは大変です。

長い目で見て
最初からやっておくべきか、
将来対応でも可能なのか、
判断することが大切なのです。

また、省エネに関する法律も
改正省エネ法が施行され、
これからは
省エネ対策は待ったなしです。

快適性と省エネ、
双方を満たすために、
『結露』するような窓を
減らしていくことが大切なのです。

Follow me!