みなさん、こんばんは。
深津です( ̄▽ ̄)

今日もお越し頂き、
ありがとうございます♪

今日は東京では、雨がよく降りましたね。

私は、もうじき竣工のマンションの
完了検査の申請準備をしていました。

ゼネコンの現場所長さんが言っていた
良い言葉があります。

建物は、娘と同じ。
構造は骨格。
設備は循環器系。
意匠はお化粧、お洋服。

みんなが力を合わせて、
健康で綺麗な娘を育て上げ、
建築主さんの所へ嫁に出す。

そういう心意気でかかわると、
いい加減な仕事はできません。

もちろん、いい建物になりました(^-^)
建築主さんが日曜に内覧されて
大変好評でした☆

●完了検査って何?

意外とご存じない方が多く、
あとあと問題になるのですが、
建物を新築する場合は
以下のステップを踏みます。

STEP1 設計する
STEP2 建築確認申請書を提出する
STEP3 確認済証が発行されたら着工

STEP4 中間検査申請書を提出する
STEP5 中間検査を受ける
STEP6 合格し、中間検査済証が発行されたら工事続行

STEP7 完了検査申請書を提出する
STEP8 完了検査を受ける
STEP9 合格し、完了検査済証が発行される
STEP10 晴れて竣工、引渡し

住宅など、一定以下の規模では
STEP4~6は無い場合もありますが、
最後の「完了検査」は、必須です。

●なぜ、完了検査を受けるの?

これを受けていないと、
その建物は法的には
永遠に「工事中」扱いです。
要するに、「未完成」な建物となるのです。

完了検査を受けずに住み始めてしまうと、
将来、増改築などの「申請が必要な工事」が
合法的にできなくなります。

そんな重大な問題があるにもかかわらず、
なぜ、完了検査を受けていない建物が
あるのでしょうか?

実は、いい加減な業者になると
完了検査で不合格になりそうな
勝手な変更をしてしまい、

変更に必要な届を出さずに
工事していることが多いのです。

●きちんと完了検査を受けるには

基本的に、

建築士が「設計」し、
工務店等に施工させ、
建築士が工事の状況を「監理」する

ということをきちんとしていれば
まず問題はありません。

変更が必要な場合は、
しかるべき手続きを経て
きちんとした変更をします。

だから、完了検査も
確実に受けることが出来ます。

怖いのは、
設計と施工が同一業者による場合です。
建て売りなどは、特に危ないので要注意です。
必ず、確かめて下さい。

●あなたの家もチェックして下さい

建て売りの新築を購入する場合や、
中古の物件を買う際には、
完了検査済証があるかどうか、
必ず確かめて下さいね。

昔の建物では、マンションでも
完了検査済証が無い建物があり
そうした建物の多くが改修できず
困っているのです。

完了検査という言葉、覚えておいて下さいね。

今日も最後までお読み頂き、
ありがとうございました☆

深津( ̄▽ ̄)

Follow me!