皆様、こんばんは。
深津です。( ̄▽ ̄)
早いもので、
もう6月ですね。
いよいよ
紫陽花の季節ですね。
これからだんだん
蒸し暑くなりますね。
そうすると、多くの人は
暑い~
だるい~
なにもしたくない~
といった感じになりがちです。( ̄▽ ̄;)
まして計画停電など
暑さに耐えざるを得ない
状況であれば、
なおさらです。
と、そこで今日のお話。
実は、片付けを通じて
あなたのお部屋を
より涼しくする方法が
あるんです。
それは・・・
片付けながら水を撒く!
なーんて、野暮な話
では、ありません! Σ(・ω・ノ)ノ!
早速、お話していきましょう。
●お部屋が涼しくなる方法って?
まず最初に、
お部屋を涼しくするには
どんな方法があるのか
考えてみましょう。
涼しく感じる方法として
特に効果的なのは
以下の2つです。
1.室内の空気の温度を下げる
2.気流(風)を起こす
最近の住宅で
最も手っ取り早い方法は、
エアコンで温度を調節する方法。
今までは、この方法が
ほぼ、当たり前でしたね。
でも、この夏は。
省エネを考えて、エアコンがなくとも
冷えるような方法にしたいですね。
○エアコンの消費電力を減らすコツ
仮にエアコンを使うにしても、
外出中に熱がこもったお部屋を
そのままエアコンで冷やすより、
一旦窓を開け放って、
風を通してから
エアコンを入れたほうが
立ち上がりの電力が大幅に軽減します。
○昔ながらの方法で涼しくなる
昔の人はよく考えたなぁと
改めて感心するのですが、
うちわや扇風機の風で涼んだり、
氷水を扇風機の前に置いたり、
水を張ったたらいに足を入れたり。
要は、人間が涼しく感じれば
よいのですからね。
○気化熱を利用する
さらに、最近注目されているのが。
水が蒸発する際に、
周囲の「気化熱」を奪うことで
温度を下げる効果がありますので
これを活用する方法があります。
よく、家の前などに
打ち水をするのも
この「気化熱」を利用して
涼しくしようとする方法です。
では、お部屋の中の場合。
例えば、
濡らして軽く絞ったタオルを
部屋の中に吊るしておくと、
窓からの風で水分が乾き、
その時に気化熱を奪うことで
お部屋の温度が下がるのです。
網戸に濡れタオルを貼ったり
洗ったレースのカーテンを
濡れたままつける、という
荒業もあります。( ̄▽ ̄;)
この「気化熱」を応用して
ミスト扇風機っていうのも
最近出てきていますね。
公共施設でも、
水を微細な霧の状態にして噴霧し
気化熱で冷却するシステムが
使われることが増えています。
微細な霧の噴霧方法は、
「ドライミスト」と言われています。
(能美防災株式会社の登録商標)
ちなみに、ドラえもんの好物は
「ドラやき」です。 ・・・( ̄□ ̄;)
っと。
今日の本題から、だいぶ逸れました。
話を戻しましょう。
ここで、なんと!
・片付けを通じて暑さを和らげる魔法
が、あるのです。
どんな方法なのでしょう?
●片付けることで、空間が広げると・・・!!
山積になっていた本や雑誌を整理したり
入りきらなかったお洋服を
整理してきちんと収納したり。
お部屋の中を片付けていくと、
あることに気づくと思います。
それは、
『今まで見えなかった床・壁が見えてくる!』
です。
本当に、これだけで
広くなったように感じるほどです。
ところが、
感じるだけではないのです。
実際、モノが減って空間が片付いてくると
風が通りやすくなる
という、
とても良い効果が発揮されます。
同じお部屋でも
モノ満載の状態より、
キレイに片付いているほうが
断然、
風が通り抜けるお部屋
になります。
ならば。
まだ過ごしやすい今のうちに、
あなたのお部屋の
お片づけを進めてみませんか?
●風が抜けるお部屋にする、片付けの魔法
風が抜けるお部屋にするための、魔法の4か条。
其の一 床にモノを積まない。
其の二 家具の上にモノを積まない。
其の三 部屋の隅にモノをためない。
其の四 出入口や窓のそばは常に片付ける。
では、
解説していきましょう。
其の一 床にモノを積まない。
床にモノを置いておくと、
ついついその上にまた重ねて置き、
さらにまたその上に置き、
・・・と、いつのまにか
お部屋の中に歴史を感じさせる地層を
作ってしまいがちです。
なので、絶対に、
モノを床に置きっぱなしに
しないようにしましょう。
其の二 家具の上にモノを積まない。
腰くらいの高さの家具や、
天井との間に隙間のある家具。
ついつい、
『家具の上のスペースを活用』
という甘い言葉に惑わされて
置いちゃっていませんか?
結局、行き場のないモノばかり
山積になってしまいます。
今日から、家具の上には
モノを置かないようにしましょう。
(もちろん、
きれいなディスプレイは
置いてもOKですよ)
其の三 部屋の隅にモノをためない。
部屋の四隅。
ここにモノを置き始めると、
目立ちにくいため
一気にモノの集積が加速します。
きちんと家具や収納の中に
仕舞うようにして、
出しっぱなしで居場所の無いモノには
居場所を決めてあげましょう。
其の四 出入口や窓のそばは常に片付ける。
だんだんモノが蓄積されてくると
通路でさえ、さえぎるように
置かれてきてしまいますよね。
例えば、
物入れの扉の前なんかに
モノが置いてあると・・・
どうやって物入れを
開け閉めするのか分かりません。
でも、そういうご家庭、
けっこうあるんですよね。
はい。
私の部屋も、たまにやっちまいます。
で、気づいたら
あっ!!ここはまずい!
と思った瞬間、焦って片付けます。
本当は、
扉の前には絶対に置かないのが
習慣になるとよいのですが。
バタバタしてると、
一時的のつもりで置いたまま
置きっぱなしになって
忘れることって、ありますよね。
私も、気をつけます(苦笑)
皆様も、お気をつけ下さいませ☆
●まずはモノを減らしましょう
風が抜けるお部屋にするための、魔法の4か条。
いかがでしたでしょうか。
一日では、できないかも知れませんので
慌てず、騒がず、落ち着いて・・・。
例えば、
『一週間で、6畳間ひと部屋、片付ける!』
のように目標を立てましょう。
そして、これまでの記事も
ご参考にしていただいて
一週間、しっかりお片付けをしてみましょう。
・・・ここで、ひとつ
注意することがあります。
もし、完全にできなくても。
いいんです!!
『あ、この部屋にこれだけのモノがあると
一週間では片付かないんだな、と
知ることができた。』
と、考えるようにしましょう。
その次は、
・どうしたら、一週間で片付けられるだろう?
とか、
・今のペースで片付けたら、
どのくらいの時間で片付けられそうか?
という風に考えてみて下さい。
決して、
『あぁ、目標を達成できなかった。
私はダメな人間だ。』
などと思わないで下さい。
なぜでしょうか?
あなたは、
・目標を立てることができたのです。
・実際に、片付けをやってみたのです。
もう、これだけで
素晴らしいことじゃないですか!!
全力で、自分を褒めてあげて下さい!!
その上で、
さらに自分を進化させるような
考え方をするのです。
・どうしたら、一週間で片付けられるだろう?
・今のペースで片付けたら、
どのくらいの時間で片付けられそうか?
こうやって、おさらいをすると、
自分の片付け方の中の、
改善すべき点が見えてきます。
それによって、
今後のあなたの片付けスピードが
どんどん、どんどん、アップするのです。
本当に大切なことですので、
何度もこの記事をご覧になって
よく覚えておいて下さいね☆
* * * * *
今日は、
風が抜けるお部屋にするための、魔法の4か条
についてお話いたしました。
今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございます♪
追伸。
近々、あなたに
大切なお話をお伝えいたします。
3日に1度は、このブログを
チェックしていてくださいね♪
深津( ̄▽ ̄)