皆様、こんばんは。
深津です。

今日もお越しいただきまして
ありがとうございます♪

今日は、先日の記事に引き続き
キッチンの隠し方」の続編です。

●キッチンを隠す理由とは

先日の記事でも書きましたが、
いかに、来客時に生活感を隠すか。
ここがポイントです。

さっきまでラーメン食べてたのを
悟られるのは、恥ずかしいですね。

ましてカップラーメンだと
絶望的です。( ̄▽ ̄)

しっかり、隠せるように工夫しましょう。

●キッチンで隠すべき部分とは

何を隠せば、すっきり見えるのか。
ここにフォーカスを絞りましょう。

・生活感を見せない。
・雑多な印象を見せない。

この2点にフォーカスするだけでも
かなりスッキリ見えると思いますよ。

生活感を隠すには:
・ゴミ箱
・食器などの洗い物
・食材

このようなモノが見えないように、
しっかり隠しましょう。

雑多な印象を隠すには:
・家具をキッチンユニットと同系色で揃える
・食器棚、食材を仕舞う家具は扉付きとする
・冷蔵庫、炊飯器等の家電はなるべく見せない
・どうしても見えるなら、家電も同系色で揃える

同じ色の面で見せる、細かいモノを見せない
というところに気を配ると、うまく隠せます。

では、事例をちょっと見てみましょう。

●きちんと隠す、王道とは

事例その1:戸建住宅

新築の場合は、
最初から隠すモノを徹底的に隠します。

close

↑新築の例です。
 対面キッチンをL字型に配置。
 背面の棚に全て扉をつけています。

open

↑扉を開けると、いろいろと。
 来客時、これだけのものを
 扉で一気に隠せます。

 これをヒントにして・・・。

 後から家具を購入する場合も、
 透明なガラスではなく
 すっきりしたシンプルな扉にすると
 より一層、片付いて見えますよ。

●賃貸でも、手軽に隠せる方法とは

事例その2:賃貸マンション

賃貸ですと、
借手が勝手にリフォームできませんので
悩みどころです。

対面キッチンですと、
ある程度、最初から隠れるのですが
それでも、見え隠れする食器棚や冷蔵庫が
気になる可能性がありますね。

taimen

↑過去に設計したマンションの
 モデルルーム写真です。

 対面キッチンですが、
 黄色に着色した部分に
 冷蔵庫や家具を置くと
 意外と見えるかも知れません。

taimen2

↑完全に隠したい、という時は
 ロールスクリーンを
 こんな感じで取り付けると
 すっぽり隠せます。
 (CGで合成しています)

※注:ロールスクリーンなどの可燃物
 コンロのそばに取り付けると危険なので
 ・コンロ端から150mm以上離す
 ・風で揺れても炎にかからない向きとする

 という点を厳守して下さい。

上のCGでは、わかりやすいように
緑色に着色していますが、

実際にロールスクリーンを選ぶ時は
色数が増えると、
ごちゃごちゃして見えますので、
インテリアにあわせて同系色で揃えましょう。

では、次のような場合は
どうすればよいでしょうか?

事例その3:賃貸マンション

不動産情報から
ありがちなレイアウトの写真を
例として持ってきました。

狭いキッチン

↑比較的、狭いLDKで、このように
 部屋の一辺にキッチンがある場合
 ちょっと困りますね。

家具も置いたら雑然

↑冷蔵庫や棚を置いたら、もう雑然。
 (CG合成です)
 どうしても、丸見えになってしまい
 お客さんを呼ぶのが恥ずかしい・・・。

 でも、手前に家具を置いて仕切るには
 お部屋が狭すぎて・・・。

こんな場合、あなたならどうしますか?

一つの方法として、
こんな手があります。

パーティションで隠す

↑突っ張り式のパーティションを立てて、
 LDとキッチンを視覚的に仕切ってみました。
 (CG合成です)

 例では、中央付近と脇に
 キッチン出入口をあけていますが、

 両端を出入り口にして、
 中央にパーティションを寄せても
 いいですよ。

 上のほうは空いているほうが
 視線が抜けて広く感じますし

 前回記事でも書いたように
 目線の高さより上は
 あまり隠さなくても大丈夫です。

突っ張りパーティション1

 ↑こんなのとか

突っ張りパーティション2

 ↑こんな色とか

いろいろな色や素材があるので

隠したい度合いや、
部屋の明るさ、
周囲の色との調和などを考えて
選んでみましょう。

LD側の面を、
いかにキレイに飾ったりするかで
印象もだいぶ変わると思います。

シンプルな面のものにして
小さな額の絵を飾ったり。

布地でカバーするのも
ナチュラル系のインテリアなら
良いかも知れません。

***************

もちろん、
家具や冷蔵庫を統一した色で揃えて
あえて見せてしまう、というのも
アリだと思います。

他にも、いろんな方法が考えられますので
あなたの家のキッチンにあわせて
工夫してみてくださいね。

今日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました♪

深津( ̄▽ ̄)

Follow me!